5月21日放送の「マツコの知らない世界」では、フライパンマニアの飯田結太さんが、おすすめのフライパンを紹介していました。
- 鶏肉
- 野菜炒め
- 卵焼き
それぞれに最適なおすすめフライパン7種を番組で紹介していましたよ!
フライパンの紹介と購入先も紹介します。
鶏肉料理にピッタリのフライパン3種!
フジノス「エバーグリル」

ステンレス製で「カリカリふわふわ」に仕上がるというフライパン。
熱が伝わる時間が遅いため、低温で調理する時間が長くなり蒸し焼きのような状態になると紹介されていましたよ。
ただし重量が結構重たくで、マツコさんいわく「軽量化できたら主婦にバカ売れよ」と断言していました。
グリーンパン「メイフラワーフライパン」

アルミ製のフライパンで、熱の伝わり方が早いため「かりかりでさっぱり」とした焼き具合に仕上がります。
↓楽天で「メイフラワーフライパン」をチェックしてみる↓
「メイフラワーフライパン」はこちらから
ターク「ターククラシックフライパン」

熱がゆっくりとお肉など食材に伝わるため、ジューシーに仕上がると解説していましたよ!
↓楽天で「ターククラシックフライパン」をチェックしてみる↓
「ターククラシックフライパン」はこちらから
炒め料理にピッタリのフライパン2種
長谷元「純チタン木柄フライパン」

チタン製で温度の上がり方が早く、しんなりとした野菜炒めに仕上がっていました。
↓楽天で「純チタン木柄フライパン」をチェックしてみる↓
「純チタン木柄フライパン」はこちらから
宮崎製作所「ジオプロダクトソテーパン」

温度の上がり方が遅いので、シャキシャキ感が残った野菜炒めが作れるのが特徴です。
マツコさんは、シャキシャキの野菜炒めの方が好みと話していましたよ!
↓楽天で「ジオプロダクトソテーパン」をチェックしてみる↓
「ジオプロダクトソテーパン」はこちらから
卵焼きにピッタリのフライパン2種
リバーライト「極JAPANたまご焼き」

熱の伝わり方がゆっくりで火が通りにくく、水分が抜けやすいため表面がカリッと中は半熟でトロッと仕上がるというフライパンです。
↓楽天で「極JAPANたまご焼き」をチェックしてみる↓
「極JAPANたまご焼き」はこちらから
丸新銅器「玉子焼器関西型」

熱が早く伝わるためにすぐ火が通るという丸新銅器のフライパン。
すぐに固まり水分が逃げにくいために、巻くほどにふわふわな食感の卵焼きになるということです。
↓楽天で「玉子焼器関西型」をチェックしてみる↓
「玉子焼器関西型」はこちらから
フライパンと一言で言っても、奥が深いですね〜!
「マツコの知らない世界」で紹介されたフライパン、ご興味がある方は手にとってみてくださいね!
最近のコメント